今治市の工務店 トルコとの絆 時を超え エルトゥールル号
2023.02.17
※産經新聞2月17日朝刊より
トルコに派遣されてた国際緊急援助隊が帰国されました。
本当にお疲れ様でした。
※産經新聞2月17日朝刊より
国際緊急援助隊の海上保安庁の岡村さんのお話が紹介されてました。
「現地では日本語で「ありがとう」と声をかけてもらい、われわれも力をもらった。
トルコが親日の国と聞いていたが、エルトゥールル号以来の両国の絆を改めて感じた」
「エルトゥールル号」とは、トルコ海軍の軍艦の名前です。
1890年(明治23年)9月、トルコ海軍軍艦「エルトゥールル号」が和歌山県
串本沖で遭難した時に、住民が生存者を決死で救助し、手厚い看護をしました。
そして、1985年(昭和60年)、イラン・イラク戦争真っ只中、テヘラン空港に
取り残された日本人を、その救助の恩返しとして、土壇場でトルコ航空機が救出して
くれました。
「NPO法人エルトゥールルが世界を救う」プラチナ会員No.74 重松宗孝
ブラチナ会員です。決して不埒な会員ではありません。