商品説明会 ハウステック編(前篇)
2014.03.06
皆さん
こんばんみ
ナベです。
暖かい1日になったり、寒くなったり
腰にきますな
さて、リフォーム部門
常日頃から、商品に関して色々情報を仕入れています。
という、事で
今回は水廻り商品の説明会にお邪魔させて頂きました。
ただ、写真の量が膨大になってしまったので
お邪魔したメーカーさん順に載せたいと思います。
では、まずハウステックさんから
今日はお昼から松山まで
カオリンとウッチャンを乗せて
ぶ~んと行って来ました。
車はカオリン号ですけどね
そして、やって来ました。
ハウステック松山ショールーム
早速、商品説明をして頂きました。
この商品、今回はここが一押しです。・・・みたいな
その説明を受けながら
私の悪い虫が・・・
ここはどうやって、外して掃除するんだろう的な
ごぞごぞ、ごぞごぞ
ほほう、なるほど
ここはこう外すか
いや、だってお客様に説明したげないといけないから
お客様の前であたふたする訳にはいきませんからね。
ずうっとキッチンを見て回って
個人的にお勧めのオプションを
中々の収納量だと思います。
ちなみにこの仕様は引き出しがいっぱいまで出てきます。
普通は少し、引き出しの収納部分が隠れます。
これはいっぱいまで収納部分が出てくるので出し入れがとてもし易い
そして、引き出しをしまう時、ゆっくり収納が閉まります。
シンク前の立ち上がり部分にレールを仕込み、いつも使う物を目の前に
そして、この上に吊戸棚があるんですが、このオプションの組み合わせが
良いんじゃないんでしょうか
コンビネーションラック
シンクの前に全ての小物を収納
それと、対面キッチンにした時には
これも、お勧め
ワークフロントです。
値段は少々お高いですが
そして、これはお勧めではないのですが・・・
テレビですか・・・
いるかなこれ
それぞれが、チェック、チェツク
さて、お次は
ユニットバスの方を・・・・
あっ、もう時間が・・・・
続く・・・
<おまけ>
ぴーさんが紹介していた一眼
手の平サイズ
どうよ!
ナベでした。