一覧に戻る

鳥の巣

2013.05.30

梅雨入り宣言の後一向に雨が降らないのは毎度のことですが、

どんより曇り空は外の工事が心配になるので困りますね。

降らないのはいいのですが。

こんばんは、オチです。

こないだ言ったスパイダーマンみたいなカエルの名前は『ヤドクガエル』といいます。

気になった方は検索してみてください。

ここに載せるとぎょっとされると思うので自粛します(´ー`)

ちなみに大人1人殺せる毒を持つ種もいます。



さて、今日は屋根の上のメンテに行ってきました。

樋に草

2階の屋根の樋です。

草が生えているのが、お分かり頂けるでしょうか。


こちら、鳥害にお悩みのお家。

鳥が屋根に巣を作るとの相談を受けてやってきたのでした。

この草は、用済みの鳥の巣に生えてきています。



わふわふ

犬「遊ばんの?」

ナベさんが上ったハシゴを押さえる私の足元で誘惑するわんこ…

うううなでたいいいいい



袋1つ

結果、1袋分の巣と土と草、それに含まれる結構な量の水分が収穫されました。

樋…詰まってたでしょうねえ…



ゴソゴソ

反対側に回ったナベさんが棟の所でゴソゴソ



パカッ

パカッ

開いた。




鳥の巣

まぎれもなく鳥の巣が出てきました。

こんな特等席に居を構えていたのか…

何かまだ新しい実が巣から出てきたので、まだ住んでいるのかもしれませんが

立ち退きをお願いします。



ひとまず現状確認と巣の撤去完了です。

山に近い地域という事もあってか、この界隈は小鳥が大変多いです。

今後の対応もちょっと考えないといけませんねー。



毛

そしてこれはワンコの毛。

ゴム手袋で撫でたらこのありさま。

夏毛に生え変わる時期ですねぇ…



この記事を書いた人