一覧に戻る

【今治の工務店】焼杉の塗装

2012.09.29

こんにちは、山下です 

今日は中秋の名月だそうなんですが、台風の雲がしばらく居座っちゃうんでしょうか。

とりあえず、気分だけでも・・・ → 


大島のお客様から ご家族のリフォームをご紹介いただき、塗装のご用命をいただきました 


2階部分 塗装前


焼杉の貼られたお住まい 2階部分のビフォーと


2階部分 塗装中

アフター (養生をしっかりしているところも密かにアピール・・・)


車庫 塗装前


西日のあたる車庫のビフォーと


車庫 塗装中


アフターです。

雨や日差しによって、焼杉の色落ちのスピードが全然違うということにも驚きましたが、

焼杉って、日本の風景になじみやすいなぁとしみじみ感じました。

島に行くと なんとなくほっとするのは、焼杉のおうちが並ぶ風景のせいもあるのかも

しれませんねぇ 



* おまけ *

今日、おもむろに社長に手渡された一冊の業界紙  『建設業しんこう』・・・


『建設業しんこう9月号』


建設経済の動向工事請負契約の判例など、

普段気にはなるけども収集しにくい情報等がぎっしり網羅された冊子の中に!


光栄です!


な、なんと  重松建設ブログがおススメ されておりました~っ 

あまた存在している建設業の中から、重松建設ブログが取り上げられるなんて・・・っ!と

一人感動しておりましたが、社長曰く

「“建設”がつく会社名でブログをしているところが珍しいんじゃないの!?」とのこと。 クール・・・

何はともあれ、おススメしていただき大変光栄です  ありがとうございます

リケジョなイノスチーム+公共工事+ビルドの日々の業務はもちろん、

地元今治のゆるキャラバリィさんの応援ブログ、檜垣さんの笑顔が印象的な食べブログ、

ナベさん&宇都宮チームのほのぼのブログ、社長のダジャレさく裂ブログ(!?)や、

インターンシップの学生さんによるフレッシュブログ、

家族参観などの様子をアップした会社の取り組みブログなどなど・・・

いろんなジャンルがあるのが特長の様な気がします 

(なんせ毎日順番で  ブログ当番のおさるさん がまわってくるもので・・・)

よろしかったら、どうぞごゆっくりご覧くださいませ~~~ 



この記事を書いた人