一覧に戻る

【今治の工務店】解体時の木材は・・・

2012.09.07

こんばんは、山下です 

虫の音やそよぐ風、劇的に変わるお天気などに夏の終わりを感じております。

ランドセル姿の小学生も久しぶり!運動会がんばってね!



今日は、先日村上さんに同行していて、初めて見る光景がありましたのでそちらをアップします。


板金完了!


こちら、無事完工しました 吉海町の瓦葺き替え工事です。

樋などの板金工事や、外壁(焼杉)の補修も完了しました!

完成形はこんな風ですが、一度 以前の瓦屋根を解体して躯体から組みなおしています。


解体時の木材


そうすると、ビルド看板の後ろのように激しく木材が積みあがってくるのです!

その木材を専門業者さんが運んでくれる、という光景が初!でした。


ぐわしっ!


① 木材ばかりが積みあがった場所にトラックをとめると、ハサミ型アームでわしっとな!


えいえーいっ!


② そしておもむろに遠いところへえいっと!最後に残ったちいさな木ぎれも、

まわりにある木材などで、きれいにお掃除してくれるんです(もちろん全て重機で!)

・・・1tトラックに乗っていたのですが、一連の流れるようなアームさばきに

感動した次第です。。。写真では伝わりませんが 

住宅を解体すると、木材だけでなくいろんな廃棄物が出ますが、木材やガラス、

金属、コンクリートなどを仕分けて再資源化しましょう!という法令が出来ています。

今回の木材は燃やされて、新たなエネルギーに生まれ変わるんだそうです。

循環、すばらしいシステムです。



* 久しぶり!?画伯のコーナー *


パラリンピックもすごいですよね


すみません、オチ画伯には早々に頂いていたのに、出しそびれていたネタです!

パラリンピックももっと放送してくれたらいいのに!



この記事を書いた人