上棟祭
2008.07.19
最近いい天気が続きますね。
今日は建前の日でした!
基礎のコンクリートの土台が出来たところから、1日で骨組みを作っちゃうんですよ!
めっちゃ早い!
何もない状態から、お昼には1階部分まで出来ました。
2階部分が出来て、屋根が見えてきました!
ドドーン!屋根まで板がきっちり張られました!
資材はこうやってクレーンで運びます。
クレーンと大工さんのまさに阿吽の呼吸という奴ですね!カッコイイ!
中から上を覗いたショットです。ここは玄関の吹き抜けですね。
さあ、屋根までできたら上棟祭が始まります!
祝詞を読み上げて、杯で乾杯の音頭を取ります。祭場は2階です。
とてもおごそかな雰囲気でした。
さあ!皆さん待ちに待ったもち投げタイムですよ!o(^-^)o
飛んでけー。
皆様戦利品を手にして頂けているようです(^^)
結構子供さんの姿も多かったですよ♪
小さい頃は私ももち投げがあるたびにワクワクしながら会場に行ったものです。
懐かしいな~。
自分の方に飛んできたもちを拾おうとして、おばちゃんの妙にスナップの効いた横取りにあったのも、今となってはいい思い出です…。
あの時のおばちゃんは目の色が変わってたなぁ。
最近ではあまりもち投げもしないようですが、楽しそうな顔を見ていると、残っていって欲しい行事だなぁと思います。(^^)
今日も本当に暑い中、1日がかりの大仕事でした。
私も汗だくになってしまいましたが、大工さんたちは私の比ではないでしょう。
本当にお疲れ様でした!