一覧に戻る

『日本伝統の町 重要伝統的建造物保存地区62』を読んで。

2023.06.23

設計室の多田です。

 

弟と丸源ラーメンを食べに行きました。以前行ったときは肉そばを食べたのですが、今回は磯海苔塩ラーメンを食べました。全て美味しかったのですが、特に太めのシナチクがとても美味しかったです!

 

さて、今回ご紹介する本は河合敦監修『日本伝統の町 重要伝統的建造物群保存地区62』です。



あらすじ…そこには、時間の止まった日本がある。故郷へ帰ってきたような、そんな心やすらぐ旅ができる町並みガイド。

 

本書は、全国各地の重要伝統的建造物群保存地区について、美しい写真と共に解説しています。

 

普段は意識して町並みを観ていなかったのですが、ここも重要伝統的建造物群保存地区だったんだ! という場所もあり、勉強になりました。

 

古き良き日本の風景も、どんどんなくなっていっていますが、こうして残していく活動をしていくことも大切だなと思いました。

 

永遠に現存する建物は絶対に出来ないと思いますが、私も住んでいる家を大事にしていきたいなと思いました。

この記事を書いた人