今治の工務店 愛媛大学 青木亮人准教授講演会 「愛媛各地の風情をゆかりの文化や詩歌とともに味わう」
2022.12.21
先日、愛媛経済同友会 文化芸術委員会 講演会が開かれました。
愛媛大学教育学部 准教授 青木亮人氏による
「愛媛各地の風情をゆかりの文化や詩歌とともに味わう」でした。
小林秀雄「哲学」より
伝統は、自然に在るのではない。発見する者の意識にしかない。
現在の自己を全的に知ろうと努める人の意識にしか蘇りはしない。
そうなんだ。町や村の伝統、つまり往時の風景や賑わいを伝統と呼ぶなら、
その時代の人々の足跡を知ろうとする人の意識の中に、伝統は蘇る。
なるほど。
青木亮人先生ありがとうございます。
先生の本「愛媛 文学の面影」読んでみます。
講演会でお会いしたアナウンサーの「門田洋子」さんに写真をお願いしました。
東京の調布に住んでる親戚の方が、土曜日の夕方の門田洋子さんの「青春同窓会」を聞いているとのこと。
写真のクリスマスカードお送りしました。