今治の工務店 はしのうえのおおかみ ロシア戦勝記念日
2022.05.10
小学一年生の道徳の時間で「はしのうえのおおかみ」が教材で
取り扱われてるそうです。
「はしのうえのおおかみ」あらすじ
一本橋をオオカミが渡ろうとしてます。
反対側から来たウサギやキツネ、タヌキが通ろうとすると、
「もどれ、もどれ」と怒鳴って次々追い返し、
自分が先に通りました。
ある日、オオカミがいつものように渡ろうとすると、
おおきなクマが渡って来ました。
オオカミはあわてて逆戻りしようとすると、
クマはオオカミを抱えて、後ろにそっと下ろして通してあげました。
次の日、オオカミはウサギにも、同じように抱えて、後ろにそっと
通してあげました。
道徳学習指導案「親切になったオオカミ」
これは、他の人に接する時の基本姿勢に関するものであり、相手に
関する思いやりや親切な心を持ち実践出来る児童を育てる。
※娘侑那の小学生の時のポスター
世界中の人が親切な心で仲良くなれたらと思います。
昨日は、ロシアの戦勝記念日でした。
オオカミが現れた時、クマは助けてくれるでしょうか?
オオカミは親切になったりするでしょうか?
勇気を持って、自分の力で
橋を渡ろうとしているウクライナの人々に敬意を表します。