今治市のリフォーム フロアー貼、割というもの
2017.02.17
皆さん
こんばんみ
ナベです。
なにやらちょいと暖かくなってきた様子・・・
でも、また寒くなるんでしょうね
現場では床のフロアーを貼っているんですが・・・
今の流行とでも申しましょうか、床の貼り方にも変化がございまして
20年ひと昔には、敷居というものがありまして
部屋の扉の下についてる枠ですね。
今はこれがほとんど無いという納まり
バリアフリー仕様となっています。
まぁ、たまに見切縁等を入れて、フロアーの方向を変えるという手も使います。
しかし、大抵の大工さんはそれを良しとせず、目地が途切れる事がないように
ピシー、と貼りたがるのです。
特にこの柱廻りなぞは納めにくい・・・
昔の家は柱に直接建具を取り付けているので
柱とフロアーの取り合いを納めるのが難しいのです
ちょいと、空かし、差し込み、横にずらす。
わかるかなぁ~~、この絶妙の貼り方
梅とジョウビタキ
ナベでした。