一覧に戻る

職場体験第二弾がやって来た~~。え、第三弾も? その1

2015.07.19

皆さん

    こんばんみ

           ナベです。

そろそろジメジメが無くなりそうな気配が致します。


そう熱い季節がやってくる

その前に

第二弾がやってきました クゥ~




                        職場体験第二弾





大概、第四弾くらいまであるんですけどね  う~ん



しかも、今回

    第二弾と第三弾が

          連続でやってくるという

                   怒涛の展開に





なんだか ・ ・ ・


             がんばってこ~











今回、来てくれたのは立花中学校生徒諸君

何を隠そう、わたくしも卒業生

親近感が沸きます。


では、恒例の


朝礼から行ってみよう~~~~

と、その前に朝礼の進行を書いてあるプリントを渡して予習してもらいましょう。

IMGP2837.jpg

お~~~~、読んでる、読んでる

戸惑ってる、戸惑ってる



ブ~~~~~~(始業のブザー)

ラジオ体操からいきましょう


IMGP2841.jpg

ラジオ体操第二は戸惑うんですよねぇ~

周りの大人の動きを横目で見ながら

体操してます。

体操が終わると清掃に掛かります。

会社の中から、ご近所廻りまで


IMGP2851.jpg

IMGP2853.jpg


周りの大人が真剣に掃除をするのを見て

子供達も真剣に掃除します。

この子達の年頃に私はそんなに真剣に掃除したことがなかったような気がします。

周りの人たちが真剣にしてるのを見て

ふざけてはいけない雰囲気なんだなと理解してくれたようです。


では、朝礼の本番

あいさつの練習から始まって、グッド&ニュー(二十四時間以内にあった良い事報告)

そして、社長のあいさつ

IMGP2857.jpg

所々に社長がボケを入れてきますので

笑顔です。


さて、今日の作業は

グラスウール断熱材を壁の中に入れていってもらおうかな~~ニヒヒ




現場で大工さんに教えて頂いた後は

IMGP2883.jpg



自分達でやってみよう~


IMGP5712.jpg
IMGP5713.jpg


思考錯誤しながらやってます。

IMGP5717.jpg
IMGP5718.jpg

慣れてくるのに、まだまだ、時間かかりそうですねぇ~




そして、お昼は皆で輪になって


IMGP5726.jpg




お昼からは手順が解ってきたのか

少し施工スピードが上がってきました。



IMGP5728.jpg
IMGP5731.jpg
IMGP5720.jpg


そして、誰が何をするのか、指示されるでもなく

役割分担が出来ていました。やる~~


でも、作業が終わる頃には


IMGP5741.jpg


疲れているのがアリアリと解ります。


お疲れ様~~~~次の日もヨロピコね~~~~~


でも、次の日は人数が倍になってんだよなツライ











<オマケ>

現場の近所で畑を見張っているおばちゃん?おいちゃん?に、遭遇


IMGP2874.jpg




ん~~~~~~~~~~~~?






IMGP2876.jpg



えらい人間くさい案山子さんでした。






何を見張っていたかというと


IMGP2862.jpg




食べれるようになるのは何時だろう。









ナベでした。



この記事を書いた人