耐震診断承ります。
2015.06.10
耐震診断承ります。
最近、火山活動による地震や地中深くの巨大地震、怖いですね~。
でも、戦後の地震史を見ると、被害のが生する震度5+以上の地震は毎年発生してるんです。
南海地震は今後30年以内に発生する確率が60%とされています。
しかもM9.0クラスの巨大地震となる可能性が指摘されています。
東北の地震では揺れの被害は少なかったけれど、津波で大被害でした。
阪神淡路大震災の時は直下型地震だったため、一瞬でつぶれ、家具の下敷きになり、
逃げられないまま焼死した方が多かったのでした。
そうならないためには一瞬でつぶれないようにしなければなりません。
耐震診断をして、国の決めた基準以下なら補強しておいた方がよさそうです。
愛媛県では昭和56年5月より古い木造の建物は耐震診断の補助金が出ます。
図面がそろっていれば35,400円で耐震診断をし、県から2万円帰ってきます。
図面がない場合は図面を作らせていただきます(別料金)
耐震補強をする際も補助金が出る場合があります。
お電話いただければ詳細をご案内申し上げます。
フリーダイヤル:0120-089-804 重松建設株式会社 村上
最近、火山活動による地震や地中深くの巨大地震、怖いですね~。
でも、戦後の地震史を見ると、被害の発生する震度5+以上の地震は毎年発生してるんです。
南海地震は今後30年以内に発生する確率が60%とされています。
しかもM9.0クラスの巨大地震となる可能性が指摘されています。
東北の地震では揺れの被害は少なかったけれど、津波で大被害でした。
阪神淡路大震災の時は直下型地震だったため、一瞬でつぶれ、家具の下敷きになり、
逃げられないまま焼死した方が多かったのでした。
そうならないためには一瞬でつぶれないようにしなければなりません。
耐震診断をして、国の決めた基準以下なら補強しておいた方がよさそうです。
愛媛県では昭和56年5月より古い木造の建物は耐震診断の補助金が出ます。
図面がそろっていれば35,400円で耐震診断をし、県から2万円帰ってきます。
図面がない場合は図面を作らせていただきます(別料金)
耐震補強をする際も補助金が出る場合があります。
お電話いただければ詳細をご案内申し上げます。
フリーダイヤル:0120-089-804 重松建設株式会社 村上