一覧に戻る

雨漏り修理☂

2014.04.06

皆さん

   こんばんみ

        ナベです。


何故でしょう?


この時期になると


雨漏れの調査依頼が増えて来る・・・


しかも、たて続けて・・・

風向き

何故でしょう



という訳で



                  直しましょう



長年経ったので、棟瓦がずれたり、割れていたりとしているものです。

そこから雨水が入っていったんでしょうねぇ


IMGP2400.jpg


まずは棟廻り瓦を外し、ルーフィングを敷き直し


140322_091820.jpg


また、元通りに葺き直す


140322_122306.jpg




そして、雨が吹き込んでくる段違いの屋根の隙間に板金を曲げて塞ぎます。


IMGP2533.jpg

IMGP2537.jpg

IMGP2538.jpg



当然、わたしも見守ってます。


IMGP2542.jpg




これで雨が降っても、大丈夫でしょう。





皆さん、梅雨が来る前に、是非お家の点検を







ある時のカオリン



追いかけるカオリン、逃げる猫






IMGP2516.jpg























<おまけ>




この前、松森さんがペン立てを載せていたので便上して




わたくしのペン立ての紹介を




IMGP2564.jpg

いっぱい、差し込んでますがちゃんと、区分けされております。フフッ





引き出しを開けると




IMGP2565.jpg





こうなってます。

100均で買ってんですが、紙製のペン立て

厚紙を使って仕切りをこさえたり

底に磁石を張り付けて、引き出しを開ける時

動かないように自分でカスタマイズしてます。




たまに100均で買い物すると




100金だと思える物に出会う時があります。くぅ~




皆さんはどうですか                       







ナベでした。



この記事を書いた人