【今治の工務店】OB様訪問 大島編
2012.08.06
こんばんは、山下です
今日 8/7は、夏至(一年で一番日が長い日)と秋分(昼と夜が同じ長さの日)のちょうど中間、
立秋 です!
初めて秋の気配が訪れるころ・・・暑中見舞いが残暑見舞いに変わるころ・・・
ややっ、気をつけなければ
暦の上では暑さのピーク、そして今日から秋ですよ。
流れる汗は止まりませんが、ちいさな秋を探してなんとか残暑を乗り切ろうと思います。
さて、ビルド各チームは毎週OB様を訪問させていただいております。
村上・山下チームは先日大島は宮窪町まで足をのばしました
テレビで 大島石 の産地なんですよ!と聞いたことはありましたが、本当に
いたるところで立派な石がおかれた石材置き場を見て勝手にテンションを上げておりました。
OB様のおうちを1軒ずつご挨拶してまわると、ちょっと調子がね・・・と
ご相談をいただくことがあります。
この日は、築40年のお宅のドアノブが、少しひっかかってしまうというご相談をいただきました。
写真を撮ったり、寸法をはかったり、ワンコにご挨拶したり・・・!?
お困り具合やご予算など、お客様のご要望をしっかりおうかがいして
修理やリフォームのご提案をさせていただきます
宮窪町では、能島村上氏の若武者をモチーフにした マンホール を発見しました。
点在する島々と激しい潮流、そして大島石・・・歴史にうとくてもどんなことが
ここで起きていたんだろう!?と思わずにはいられない、とても興味深いところでした。
* おまけ *
クーラーの風を強制的に下へ流してくれるエアカーテンの真下、
ここが涼しいんだよね~!と外から帰ってきて涼むナベさん。
ナベさんとは別便で帰ってきたのに、エアカーテンの下で涼をとるナベチーム せな。
歴史はこうして伝承されていくのかもしれないですね・・・