一覧に戻る

【今治の工務店】室内ドアのあれこれ

2012.07.26

こんばんは、山下です 

あまりにも暑すぎて、すれ違う人々に「暑いですねぇ」とうっかり声をかけたくなりました。

ご年配の方だとか、外国から来られた方だとか、ネクタイ姿の方だとか、警備員さんだとか・・・

学生さんなどヤングな皆様はまだまだ暑さに強いと思うので、同志感が湧きません 

同志のみなさま、なんとかお盆までの酷暑を乗り切っていきましょう~ 



今日は、室内リフォームが完工した現場のビフォー・アフター写真をアップします 


浴室ドア 施工前


こちらは浴室ですが、木製のドアで、廊下側に開くようになっていました。

お風呂からあがって換気をしようと窓とドアを開けると、ドアからしずくが落ちてしまいますし、

水廻りで木製のドアは耐久性に不安があったそうです。


トイレドア 施工前


そしてこちらは、浴室お隣のトイレのドア。サイズが廊下とあまりにぴったりで

90度以上開かないドアでした。

では、アフターの写真をご覧くださいっ!


Wドア 施工後


浴室にはアルミの建具、トイレドアは新しい建具がつきました。

90度以上開かなかったトイレドアは、既存の枠に少し工夫をしてトイレ側に建具を付けることで・・・


耐水性と開閉性


180度、きれいに開くようになりました~

もちろん、浴室のドアもアルミになっただけでなく、浴室側に開くようになりました~ 

ドアの開閉や、スイッチ・水道の具合など、毎日使うものって少し手をいれるだけで

ぐっと便利になったりします!

建てた時からこうだったから・・・と我慢なさらず、ご相談いただけませんか?

百戦錬磨のビルドメンバーが、ご要望をしっかりお伺いして、ご予算に応じた

ご提案をさせていただきます 


* おまけ *


遊んでくれるよね!?


越智さんもかつてアップされていた、こちらのお宅のワンちゃん。

遊ぶよね!遊ぶよね?遊ぶよね!?攻撃にメロメロでした 

あの元気、5%でもいいからほしいなぁ・・・



この記事を書いた人