一覧に戻る

現場行脚3軒

2010.10.11

御役御免の電柱と秋空

いーい青空です。

秋の空は背の高いものに似合う気がします。

こんばんは、下から見上げるアングルが大好きなオチです。

今日は現場行脚の一日でしたので、3現場を全部ご報告。





御役御免になった電柱の建っている拝志の現場に到着。


1Fフロア施工

フロア施工が始まりました。

リビングの無垢フローリング施工中。

無垢フローリングは、1本1本貼っていくので、

合板フローリングよりも手間がかかります。



2Fフロア施工

こちらは2階。

合板フローリングは、板状になったものを貼っていきます。







さ~次は小学生の帰る頃、夢が丘の現場。


縦樋

縦樋が付きましたよ~。

スッと伸びる樋。

カッコイイです。

普段は意識しないと目に留めることは少ないんですけどね。

家の印象を決める要素の1つです。



天井

天井施工中!

梁の上まで勾配天井が上がっていきます。

防音工事も順調に進んでいるようです。



オトカベ(出番待ち)

出番待ちの壁材を発見。

いつものクロスを張る前の壁に見えますが、まだ壁工事は続くのです。

壁材は何枚も重ねられます。




ホール

吸い込まれそうな穴が!



キッチンファンのダクトでしたー。

キッチン換気扇のダクトを外から覗いた図でした。

最終的にフードがかぶせられます。





さて、最後に一気に西へ!

GO!しまなみヒルズ!


全景H22.10.12

ずんずん基礎工事が進んでますよ。



型枠工事①

今日は基礎の立ち上がりの部分の型枠工事です。

何か迷路みたいですね。



アンカー設置

アンカーも取り付けられました。

こいつが、コンクリート基礎と土台(木材)をガッチリつなぎとめます。

その名のとおり、錨の役割と言って良さそうです。





24日日曜日に、ついに上棟!

その模様もしっかりお伝えしますのでお楽しみに(^∀^)



この記事を書いた人