一覧に戻る

基礎工事が進むしまなみヒルズモデルⅥにて

2010.10.04

しまなみヒルズモデルⅥの工事が着々と進行中。

今日は配筋組み作業の様子をご紹介します。



配筋工事中

幾何学的な形が連なっていく様子がカッコイイです。

コンクリに沈むのがもったいないくらい好きなんですが、

この組んだ鉄筋にかぶせてコンクリを流し込んでいく作業も見ていてとても面白いので、

基礎工程は非常に楽しい気持ちになります。

基礎工程は、ユンボで土を掘ったり均したり、ミキサー車からセメントを流し込んだりするので、

男の子はワクワクするかもしれませんね。




手元

手元をズーム。

鉄筋は1本1本針金で留められます。

手作業で留めていく、ひたすらに地道な工事です。



配筋立上り部

縦と横で鉄筋の太さが違うのが分かりますか?

必要な強度に合わせて、鉄筋の太さを変えたり、本数を増やしたりしています。

基礎工事は、地盤調査から始まる、強い家づくりの大事なポイントの1つです(^^)






明日もいいお天気みたいですね。

玉川ダムの水がカツカツみたいですが、外で工事中の現場としては、

平日は晴れてて欲しいのが正直なところです。




ではでは、オチでした。



この記事を書いた人