一覧に戻る

まぐさと金物取付 あと大雨

2010.08.29

午前中 夢が丘にて。

オチ「今日、雨が降るらしいですよ~。」

大工さん「そりゃええわ、ちょっとは降ってもらわんとー。涼しくならんわね。」

オチ「でも最近降る降る言うて降りませんからねぇ。あつい…」

大工さん「分からんよ~。」

オチ「えー。死ぬほどええ天気ですよー。」









うわあ…

分からんもんですね。(^∀^)

歩道が川と化してます。






こんばんは、雷にテンションの上がったオチです。ワクワク!雷!

まーそれも現場の心配が無ければです。

まさかの豪雨襲来に、雨仕舞いの為に一気にバタバタ。

主にヒガキさんとタブチさんが走り回り、私は合間にフォローに走る、といった具合でしたが。





さて、平和な会話をしていた時間の夢が丘の現場です。

ホールダウン金物

ホールダウン金物が付いてます。

通し柱と土台を固定する金物です。

コンクリートの基礎から土台を貫通して、柱に留められています。



梁に付ける金物

今回、通常より大きな梁を入れてますので、金物もちょっとごついです。

広い空間を作り出す為の、強い梁です。



まぐさ入りました

まぐさと窓台が入りました。

この開いた部分に窓が入ります。



夢が丘は、屋根もルーフィングを敷いてあるので、もう雨の心配はありません。

壁は現在、ご覧の通りブルーシートで雨養生しています。

窓を付けてから、防水シートを張ります。








ゲリラ豪雨の名前の通りのゲリラっぷりを味わった一日でしたが、

走り回ってハーやれやれと会社に戻った頃に雨はピタリとやみました。

社長「まあ大体、事が済んだ頃にやむんよね!(・∀・)」

ですよね!(´;ω;`)



この記事を書いた人