一覧に戻る

今治の工務店 第39回西瀬戸経済同友会交流懇談会in長門湯本温泉 大谷山荘

2024.02.22



令和6年2月15日、第39回西瀬戸経済同友会交流懇談会に参加させいただきました

場所は長門湯本温泉 大谷山荘でした。



今回の交流懇談会のテーマは「実践!未来創生」

〜危機を逆手に地域が団結 公民連携による長門湯本温泉復活への取組〜



講師は、長門湯本温泉町(株)エリアマネージャの木村隼斗(よしと)様

経済産業省から地方創生人材支援制度で長門市役所へ

なんと!その後経済産業省を退職して現職とのこと。素晴らしい!

 



最盛期39万人の宿泊者数が、18万人まで落ち込む危機の湯本温泉

 



地域が団結し、星野リゾートの進出にこぎつける!



「川に豊かな日常の風景が生まれる」をコンセプトにしたマスタープラン完成!

 



その後公民連携により、長門湯本温泉は復活を遂げました!素晴らしい!

 

その後、実際に「長門湯本みらいプロジェクト」を視察させていただきました。





情緒ある音信川沿いを散策しました。

 



その後、懇親会。美味しくいただきました。



愛媛経済同友会主管の西日本大会の告知もさせていただきました。

 

宿の山村別館までの帰り道に夜のライトアップを観ました。





有意義な1日でした。山口経済同友会の皆さん、ありがとうございました。

この記事を書いた人